シニアティーインストラクターに聞く 紅茶の入れ方
紅茶ポリフェノールも含まれ注目される 11月1日は日本紅茶協会が定めた紅茶の日。紅茶ポリフェノール等を含むと注目の紅茶。町田市在住の日本紅茶協会認定シニアティーインストラクターの宮西紀美子さんに、紅茶を入れるこつや、これからの季節に合うアレンジ紅茶のレシピを聞きました。 英国式マナーは皿にスプーンを縦に置き、皿ごとカップを持ち上げ小指を立てずに飲むのが基本...
View Article初冬のファッションブティック2軒のお薦めを紹介
空が澄み切り、冷たい風が吹くようになり、気分はすっかり冬モード。おしゃれな暖かい服に身を包めば、友人とのランチや家族とのショッピングが、より楽しくなるかもしれません。近隣の店お薦めの初冬ファッションを紹介。スタッフの着こなしを参考にしてみませんか。 着回しの利くアイテムそろう 【ブティックFUSA】ジャケット&スカートも、個性的な形や柄で、ぐんと差がつきます チェーン付きカジュアルタイプはパンツに...
View Article読者モデルに聞きました!家族のスケジュール管理どうしてる?
自分の予定はもちろん、家族全員の予定を整理して把握したいと毎年思っているけれどうまくいかない、という人もいるのでは。楽しくスケジュール管理をしている読者モデルに話を聞きました。さまざまなアイデアを参考に、新しい年を迎える準備をしませんか。 可愛い付箋で掃除の予定を管理 我妻直子さん 手間のかかる掃除を予定として記入すれば前向きに取り組めそうです...
View Article将棋の魅力を子供達にプロ棋士として活躍する勝又清和六段
玉川学園ころころ児童館で指導も 11月17日は、日本将棋連盟が制定した将棋の日。最近は中学生棋士の藤井聡太四段の活躍により、将棋が注目されています。将棋は人生を豊かにしてくれると、子供達に熱心に将棋を指導するプロの棋士がいます。町田市在住のプロ棋士勝又清和六段に、将棋の魅力について聞きました。 ころころ児童館で初めて将棋を指す子供のためのクラスを指導する勝又さん...
View Articleイラストレーターのハルさんに聞きました 似顔絵年賀状を作ろう
今月1日には年賀状が発売され、あいさつ状を作成する時季。専用ソフトが増え、パソコン等で作成することが多くなりましたが、今年は似顔絵の年賀状も送ってみてはいかがでしょう。手描きのこつを、相模原市のイラストレーター、谷津春美さん(ハルさん)に聞きました。 年賀状の完成品例 手描きの温もりを感じる1枚を ①...
View Article自然素材で作るクリスマスリース
クリスマス気分を盛り上げる、きらびやかなリースもすてきですが、近くの森や自宅の庭等で手に入る、この時季ならではの自然の材料を使って手作りするリースも、派手さはありませんが温もりがあるものです。福祉作業所で園芸を担当する職員に、簡単にできるリース作りを聞きました。 部分的に替えて正月飾りにもできる ① ○準備するもの=写真①...
View Article上手に買って上手に保存 食材の買い物に役立てて…
年末・正月を迎える準備のために買い出しを始める時季。年末は市場が休みに入ることもあり、食材を買い込み、保存しておくことが必須。肉や魚、野菜の食材選びや保存方法のこつについて、地元の専門家に話を聞きました。 肉選びは飼育状態も参考に 「こめ育ち豚の脂は体によいといわれるリノール酸が含まれます」と加川さん 生活クラブ生協デポー町田(町田市成瀬が丘2の27の1。電042・706・0360)の加川佐智子さん...
View Article着物の所作や着こなし~2人の専門家に聞きました~
年末年始はパーティーや観劇、初詣や新年のあいさつ等で出掛けるときに着物を着る機会が増える時季です。また、最近は観光地で着物を着て散策する姿を多く見掛けます。「日本の民族衣装としての着物を身近に感じて親しんでほしい」と願う2人の専門家に、着物の魅力や着こなしポイントを聞きました。 礼を尽くす着物の所作を 相模原市の宗家立花流事務所で着物の所作について話をする立花寶山さん...
View Article獅子舞で正月を祝う
日本料理さ蔵が1月2、4、5日限定 民俗芸能の一つ、獅子舞は、めでたい日に太神楽に合わせて踊り、獅子に頭をかまれると魔よけになるといわれています。正月に、獅子舞が登場して来店者を楽しませてくれ、正月飾りでもてなす日本料理店があります。 獅子舞を見ながらおせち料理を盛り込んだ食事を楽しんで正月を満喫 新年にふさわしい寒椿会席や千両会席...
View Article犬と詣でる戌年の新年
座間神社内の伊奴寝子社 2018年、新しい年を迎えました。本来神聖な場としてペットを連れての初詣は避けられがちですが、ペットと一緒に祈願できる神社があります。人と同じように七五三等もでき、愛好家から人気に。戌(いぬ)年の今年、参拝に出掛けませんか。 専用の肩掛けをしてペットの健康等、祈願を受けられる伊奴寝子社 〝口コミ〟で広がり遠方からの参拝も 地元の多くの人が訪れる本殿...
View Article子育て中の就職活動を応援
マザーズハローワーク相模原 子供が小さいうちから仕事をしたいという女性が増えています。仕事探しは求人広告や情報誌を利用する他、各地域のハローワークでも紹介や相談ができます。子育て中の女性の就職活動を応援する事業所が、相模原市に開設されています。 相談窓口では相談者の状況に応じた仕事や各種セミナー情報を紹介 働く環境を整えるところからフォロー 絵本やおもちゃ、DVDがそろったキッズスペース...
View Article〝脳若トレーニング〟で安全運転を
都南自動車教習所が開講 近年の高齢者ドライバーによる事故増加の原因の一つとして、加齢に伴う認知機能の低下が挙げられます。年齢を重ねても運転が続けられるよう、認知機能の向上、維持を目的とし、脳若トレーニングの講習を始めた自動車教習所があります。 iPadを使用して指で書いたり体操をしたりする脳若トレーニング 29日と2月5日に無料体験受け付け...
View Article銀河アリーナから五輪へ相模原市出身の齋藤仁美選手と齋藤慧選手
壮行会で共に地元への感謝と抱負を語る 2月9日から開催される韓国の平昌冬季五輪。〝氷上の競輪〞ともいわれるスピードスケート・ショートトラック競技は、原則4〜6人が同時にレースを競い、予選・準々決勝・準決勝と各組上位2人が次のラウンドに進出する勝ち抜き方法で行います。日本代表選手として相模原市出身の齋藤仁美・慧選手の姉弟が出場します。 相模原市役所での壮行会で抱負を語る齋藤仁美選手(左)と慧選手...
View Article〝29〟の日に合わせ スタミナたっぷりの肉料理
鶏肉や豚肉、牛肉、鳥獣肉は動物性たんぱく質が豊富で、鉄分や脂肪も一緒に摂取でき、近年老化防止効果が注目されています。2月9日の〝肉〞の日にちなみ店自慢のさまざまな肉料理をセレクトしました。肉でスタミナを付けて、寒さを乗り切りませんか。 限定で「本気のローストビーフ丼」 ランチタイム限定30食 ☆肉バルciao(チャオ。町田市南成瀬5の1の10。電042・794・7429)...
View Article美術・科学に触れて心も体も温かく
寒い日が続くと外出が面倒になりがちですが、地元の博物館や科学館他では趣向を凝らした展示や企画展がいっぱい。寒い季節、室内で美術や科学に触れながらゆったりと観賞すると、体も心もほかほかになれそうです。 旧蔵着物地で装丁の白洲正子全集等展示 ① ■町田市民文学館ことばらんど(町田市原町田4の16の17。電042・739・3420)...
View Articleはかま姿で小学校の卒業式に
古典柄からデザイナーズブランドまで各種フォトスタジオきらり 小学校の卒業式という晴れの日に、はかま姿で着飾る女児が年々増えています。女子大生のはかま姿への憧れもあり、個性的な姿に変身したいという願望からかもしれません。さまざまな柄の着物や、カラフルなはかまレンタルができる着物の専門店があります。 卒業式の晴れの日は、はかま姿で記念撮影=スタジオきらりで...
View Article宇宙科学のロマンを探求
JAXAに宇宙科学探査交流棟オープン 2月3日に、観測ロケットSS|5205号機による超小型衛星打上げの実証実験実施に成功し、話題の多い宇宙航空研究開発機構(JAXA)。過去から未来までの日本の最先端の宇宙科学技術を紹介し、実物展示の見学や体験を通して、宇宙科学を学ぶことができる施設が完成。宇宙に関する壮大なロマンが、より一層広がります。...
View Article力士の取り組みを間近で
来月開催迫る大相撲町田場所 1月場所で平幕の栃ノ心が初優勝を飾り、新しい風が吹いた大相撲。普段テレビを通して見ている力士達を間近に見られる巡業が、来月町田で開催されます。真剣勝負から思わず笑いを誘うものまで、来場者を楽しませるさまざまなイベントが朝から目白押しの1日です。 昨年も来場者をどよめかせた横綱白鵬の存在感 体育館が熱気に包まれた昨年の町田場所の様子...
View Article春のセンバツ地元の2校がそろい踏み
3月16日に組み合わせ決まる 3月23日〜4月4日に阪神甲子園球場で開催される第90回記念選抜高等学校野球大会に、町田市から〝日大三高〞と、相模原市から〝東海大相模〞が出場。地元の強豪校が2校そろって選ばれるのは7年ぶりです。組み合わせ抽選は3月16日に行われます。 日大三・練習は、うそをつかない グラウンドで勝利を誓う日大三高硬式野球部メンバー 生徒からの信頼も厚い小倉全由監督...
View Article快適な眠りの工夫を
オーダーまくらとふとんの店まくらぼ 〝睡眠負債〞という言葉が注目されています。心身の健康に影響をもたらす睡眠不足や質の悪い眠りを改善し、春の新生活に備えましょう。理想の睡眠や快適な睡眠のための工夫、生活の中で気を付けたいことを広める講演会を開いている枕の専門店があります。 昨年12 月に大和市の栄眞学園で睡眠をテーマに講演を行った渡邊さん...
View Article