Quantcast
Channel: 町田・相模原版 –ショッパーWEB
Viewing all articles
Browse latest Browse all 267

親子で楽しむ陶芸体験 陶芸教室 亜月工房

$
0
0

子供や初心者にも細やかなサポート

生活に寄り添う道具作りの1 つとして、親子で陶芸を楽しみませんか。ものづくりを通してかけがえのないときを過ごすことができ、じっくりと時間をかけてできあがった器は作業での思い出が詰まった大事な品になります。母の日や誕生日のプレゼントにと用途もさまざまです。

絵付け体験を指導する主宰の三上さん(中央)。手前の見本のように深い色に仕上がります

絵付け体験を指導する主宰の三上さん(中央)。手前の見本のように深い色に仕上がります


昨年秋、相模大野駅北口側の相模大野銀座商店街の人通りの多い路面沿いに、移転オープンした、陶芸教室 亜月工房(電042・741・0676)で、基本からじっくり取り組むプログラムまで陶芸が楽しめます。

親子で参加できる「春のキャンペーン」で、絵付け体験ができます。5月3日までに作ると、9日に仕上がり、母の日のプレゼントに間に合います。参加は小学1年生からで、料金は2160円。湯飲みやマグカップ、茶碗、皿の4種類から選び、2色を使って自由に描きます。材料費は800円から。

陶芸の成型を行う手びねり1回体験は4320円が2160円になります。体験後に入会すると、入会金が50%オフの5400円に。入会は小学4年生以上で、定員になり次第終了です。

「持ち手はどうしようかな」等と楽しく粘土をこね、自由に形づくる手びねり体験

「持ち手はどうしようかな」等と楽しく粘土をこね、自由に形づくる手びねり体験


手びねりは、粘土の感触を楽しみながら好みの形に仕上げます。初めてで形がそろわなくても、それが味となり愛着が持てます。

家族でデザインをあれこれと相談しながら制作すれば、仕上がりが待ち遠しくなりそうです。子供や初心者でも細やかなサポートを受けながら、楽しく取り組むことができます。

同工房では、入口横の採光の良いガラス窓前のオープンシェルフに作品が並びます。「通りがかりで工房内をのぞく人が増え、興味を持った人からオーダーを受けることもあります」と主宰の三上さん。注文制作であっても希望すれば自分で地模様を付けたり、作品の裏に印を記したりできるそうです。贈り物や引き出物、飲食店用の器としても利用されています。

また、26日開催の相模大野アートクラフト市では、電動ろくろの体験を1500円で実施する予定です。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 267

Trending Articles